コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

小野市の小学生・中学生・高校生が少人数・個別で学ぶ学習塾

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 0794-60-9437
お問い合わせ

黒木数理塾|小野市 小中学生・高校生の少人数・個別指導塾|算数・数学・物理・化学

  • 黒木数理塾について
    • 黒木数理塾の特徴
    • 明朗な価格体系
    • 塾長・講師プロフィール
    • 塾長ブログ
    • お母さん支援
  • コース
    • 小学生コース
    • 中学生コース
    • 高校生コース
  • 入塾のご案内
  • イベント
  • よくあるご質問
  • アクセス

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

田中真澄先生

昨日は、今現在、私が学習の参考にしている千田琢哉さんの話をしたので、今日は社会人になって二社目(表の世界での話…?。東京海上火災保険時代)研修のとき、実際に何度かお会いしお話もさせていただいた『田中真澄先生』 […]

2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

どんな時代にも通用する本物の努力を教えよう

本日は、今現在、私が学習の参考にしている著述家を紹介します。 千田琢哉さんで、2020年7月までに170冊の本を出版されています。(文庫版、共著含めると189冊、海外翻訳版40冊超)ビジネス書を中心に、死ぬまでに1,00 […]

2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

常に物事を考え続ける力と、教育より学習に焦点をあてること

昨日、本の内容を語りきれなかったので続きです。  本来は、内容全てが金脈なのですが、その中でもこれから大切だと思うものを2つ挙げたいと思います。(なかなか、選びきれませんでしたが…。生徒さん達にとって大事だと […]

2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

『あえて数字からおりる働き方』をすすめる理由

なぜ、生徒さん達に尾原和啓さんの『あえて数字からおりる働き方』をすすめているか。について、(本の内容をばらしながら?)少し自分なりの考えを述べていきたいと思います。  まず、これからは、「ギブ」を仕事の基本にしたほうが良 […]

2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

生徒さんたちにおすすめの本

本日は、今現在生徒さん達に尋ねられたら読むようにすすめている本について書きます。 アフターコロナ(orウィズコロナ)になり、生徒さん達はどのように世界が変わって行くのか、自分は何を目指していけばよいのか、ただでさえ、不安 […]

2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

読書の習慣

昨日が、『吉田松陰先生』だったのですが、本日は、私に読書の習慣をつけてくれた『三島由紀夫』です。昨日も書きましたが、昭和45年11月25日、自決して45歳の生涯を自ら断ったノーベル文学賞候補だった文豪です。 小学校5年生 […]

2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

尊敬する『吉田松陰大先生』

本日は、私の尊敬する先生『吉田松陰大先生』について、書いてみます。 山口県下関市で小学校4年の3学期から中学3年間を過ごした為、松陰先生は、私の一番敬愛する大先輩になりました。(父が鹿児島なので『西郷隆盛』、母が熊本なの […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

学生時代を振り返る

昨日は、サラリーマン時代を振り返りましたが、本日は学生時代を振り返ってみます。 小学校4年生の2学期迄、熊本市立力合小学校に通い、その後下関の江の浦小学校に転校しました。熊本の小学校では、3,4年の担任の安藤先生が日教組 […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

サラリーマン時代の経験談

昨日、塾について色々(適当に)書きましたが、本日は、自分の経験談を少し書きます。 宇部高専工業化学科を卒業後、東洋工業㈱(現マツダ)に入社し、新入社員研修を終えて半年後、技術開発部化学材料研究室に配属されました。同期の方 […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 wakisaka 塾長ブログ

塾について

先日のカントの言葉は正確には、「人間は教育されなければならない唯一の生きものである。……人間は教育によってのみ人間になることができる。人間は、教育が人間からつくりだしたものにほかならない。」でした。 本日は、塾について色 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

小野市の黒木数理塾 少人数・個別指導塾
各クラスの空き情報を更新しました
2022年3月29日
小野市の黒木数理塾 少人数・個別指導塾
高校生コースのクラス空き情報を更新しました
2022年1月18日
小野市の黒木数理塾 少人数・個別指導塾
各クラスの空き情報を更新しました
2021年11月22日
小野市の黒木数理塾 少人数・個別指導塾
各クラスの空き情報を更新しました
2021年4月20日
小野市の黒木数理塾 少人数・個別指導塾
ホームページをリニューアルしました
2020年10月1日
「Open Education」イベントレポート執筆
2020年7月26日
『EdTech』について
2020年7月21日
STEAM教育について
2020年7月20日
サラリーマン時代の経験談
2020年7月20日
なぜ理数系専門の塾にしたのか?
2020年7月18日

カテゴリー

  • 塾長ブログ (16)
  • 講座 (2)
  • 座談会 (2)
  • お知らせ (5)
  • イベント (12)

タグ

おすすめの本 お茶会 ごほうびまつり スピーチレッスン セミナー 中学生 健康 勉強方法 受験対策講座 夏期特訓 子育て座談会 子育て支援 宿題講座 小学生 小野市 手芸 数学 数学教室 書道 無料 片付け 絵画 脳活 読書会 食育 黒木数理塾

黒木数理塾

〒675-1331
兵庫県小野市神明町213-6
営業日:月~土曜日
電話受付:10:00ー16:30
休日:原則、日曜・祝祭日が休みとなります。
TEL/FAX:0794-60-9437

  • 事業概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

小野市の少人数・個別指導塾

  • 黒木数理塾について
    • 黒木数理塾の特徴
    • 明朗な価格体系
    • 塾長・講師プロフィール
    • 塾長ブログ
    • お母さん支援
  • コース
    • 小学生コース
    • 中学生コース
    • 高校生コース
  • 入塾のご案内
  • イベント
  • よくあるご質問
  • アクセス

Facebook

Facebook page

Copyright © 黒木数理塾 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • 黒木数理塾について
    • 黒木数理塾の特徴
    • 明朗な価格体系
    • 塾長・講師プロフィール
    • 塾長ブログ
    • お母さん支援
  • コース
    • 小学生コース
    • 中学生コース
    • 高校生コース
  • 入塾のご案内
  • イベント
  • よくあるご質問
  • アクセス

お気軽にお問い合わせください。0794-60-9437電話受付時間 10:00ー16:30 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせフォーム
0794-60-9437 お気軽にお問い合わせください。
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL